ケトジェニックダイエットのチートデイやり方!!【白米たべてOK】

ケトジェニックダイエット チートデイ ケトジェニックとは

ケトジェニックダイエット中もチートデイを行って良い。

糖質を体重1kg当たり6g摂取して、グリコーゲンを体内に貯蔵することが目標になる。

体重が70kgの人だと、420g。

これは茶碗1杯の白飯を7.6杯食べる計算になる(笑)

難しいようであれば、お菓子もOK。

また、どうしてもそんなに食べられないようであれば2日間に分けても大丈夫。

1日目安の7割~8割程度に抑えて2日間続ける。

ケトジェニックダイエットはケトーシスだからカロリー関係ないしチートデイやる必要あんの?って思っている人もいると思うのでなぜチートデイを行っていいのかも説明している。

これで、ケトジェニックダイエット中の停滞期を打破する武器も1つ身に着けられる。

理想的な身体はもう少し先に見えている。

頑張れ!!

ケトジェニックダイエット中のチートデイのやり方

ケトジェニックダイエット中のチートデイでは、糖質をたくさん摂取することが目標になる。

特にGI値を気にして摂取する必要はない。

GI値とはグリセミック・インデックス値の略で、食材毎の消化時の血糖値の上昇を示す指標のこと。
ブドウ糖を100とした時に55以下を低GI値食品と定義されており、70以上は高GI値食品となる。
高いと太りやすい。

チートデイ時は気にしなくてもいいですが、知識として知って置いた方がいいのでまた時間がある時にでも確認しておこう。

本題に入る。

どのような食事を摂ればいいかだがとにかく糖質量を目標に達するように食事をして、足りないタンパク質はプロテインなどから補うようにすればOK。

この日に限っては脂質の摂取はあまり考えなくて大丈夫

脂質に関しては脂がギトギトのものでなければ摂取しても構わない。

ステーキ◎

いきなりステーキなどで、ステーキを頼みガッツリライスを頬張ることができるのが最高の幸せである。

また糖質がどうしても目標の数値まで達しない場合などは、お菓子を食べてもOKです。

どら焼きなどがオススメ。

ホメオスタシスでケトーシスにも慣れる

「なぜチートデイを取り入れてもいいのか?」だがケトーシスにもホメオスタシスが存在するからである。

ホメオスタシスとは、生物および鉱物において、その内部環境を一定の状態に保ちつづけようとする傾向のことを言い恒常性維持とも言う。
低カロリーダイエットおいては、低カロリーでも生きられるよう省エネモードに身体を切り替え餓死状態を防ぎ、ケトーシスにおいても少ないケトン体で生きられるように省エネモードに身体を切り替えることを言う。

つまりケトーシスにも身体が慣れてしまい、中性脂肪があまり分解されない状態を迎えてしまう。

それがケトジェニックダイエットの停滞期の1つの原因となる。

好き勝手食べていいわけではないので、前述したやり方をしっかり確認しておいてほしい。

ならば、ケトン体の供給をやめてしまい、再度ブドウ糖代謝に切り替えることで次にケトン体代謝に戻った時に体が敏感になっているのでその勢いでまた脂肪を落とすことができるという魂胆である。

グリコーゲンを貯めることが目標

ケトン体代謝を一旦やめて、ブドウ糖代謝に戻すことが必要なので、グリコーゲンを貯めることが目標になる。

つまり、糖質に特化して摂取するということだ。

むたみやたらとカロリーオーバーさせて身体を騙すのはあくまでもカロリー制限ダイエットを行っている場合のみに行う手法なので、ケトジェニックダイエットにおいては全く持って得策ではない。(残念なことにケトジェニックダイエット中のチートデイですら、この手法で紹介されているブログの多い事よ(泣))

もし、好き放題食べるためにチートデイをしたかったのであれば、それはケトジェニックダイエットにおけるチートデイの本筋とは少しずれいているのでオススメしない。

無理に好き放題食べると、次にケトーシスへ戻るのが苦労する。

後悔するので何も考えないバカ食いは絶対に辞めるように。

ケトジェニックダイエットをやめた時に、頑張った身体へのご褒美に好きな物を食べよう。

よく筋トレYoutuberもコンテスト後に10,000カロリー食べてみたという動画をあげていますが、そういうことだ。

チートデイは停滞期が訪れた場合に入れる

まとめになりますが、チートデイは停滞期が訪れた時にやろう。

それはケトジェニックダイエットにおけるチートデイは停滞期打破しなければ百害あって一利なしになってしまうからだ。

食べるダイエットであるケトジェニックダイエットにおいて、食べられない欲を解消する必要はない。

①痩せないからチートデイを取り入れたい
②痩せないのはケトーシスに体が慣れたから
③一旦ケトン体代謝からブドウ糖代謝に戻す
④そのためにグリコーゲンを貯める
⑤糖質を体重1kgあたり6g摂取
⑥バカ食いしない

以上のことを頭に叩き込んで置こう。

PR